« 2008年05月 | メイン | 2008年08月 »

2008年07月 アーカイブ

2008年07月08日

マザーヘルパー

退院後の自宅での生活をサポートしてもらうため、家事を手伝ってくれるマザーヘルパーを手配した。1時間2500円で1日3時間以上お願いしなければならず(3時間って結構長い)、毎日来てもらうと結構な金額に。今回は60代の子育て経験のある方おふたりが交代でやってきた。やはり他人の家には興味があるのか…市原悦子の「家政婦は見た」を思い出してしまった。何も話してないのに「ご主人の趣味は〇〇ですか?」とか「奥さまは〇〇に詳しいんですか?」とか聞かれて「なぜ知っているの?」とビックリ。どうやらお掃除の際にいろいろと観察していた模様。さらに本棚の本やお鍋などの調理器具、調味料、食材、ベビーグッズなどにも質問やコメントされたり、あるいは洗濯物干しを壊しちゃったり、見ていない間に椅子でくつろいでいたりしていて、私自身はちょっと疲れ気分に。本当は3週間毎日来てもらおうと思っていたけど、体調も戻ってきたので2週間で終わりにした。
猫村さんみたいなヘルパーさんだったらずっと来てほしいのに★

2008年07月09日

1ヶ月検診

今日、赤ちゃんの1ヶ月検診に行ってきた。体重は生まれた時よりも1.2キロ増え、身長・頭囲ともに成長していた。だっこするとなんとなく重たいと思っていたが、やはりちゃんと日々育っていたということ。新生児は1日平均30~40グラム体重が増えるそうだが、うちの子は50グラムずつ増えていた…
その他の検査に関しても、今のところ特に問題はないということで、ほっとひと安心。それにしても病院が混んでいて家を出てから帰るまで5時間かかってしまった。待っている間におむつがきれてあせったり、3回ほど授乳したりと赤ちゃんとのお出かけは少したいへん。でも、家にいる時よりもぐっすり眠っていい子にしていてくれて助かった~。ベビーカーが好きなのかしら。

2008年07月10日

母乳教

私が通っている病院では「母乳育児」に力を入れている。
まず退院10日後に母乳オタクのような助産師さんのチェックを受け、いた~いマッサージとご指導をいただいた。加えて昨日の1ヶ月検診では、母乳教のリーダーのようなベテラン助産師さんの厳しいチェックが入った。うちは誕生当初より混合だったが、「もうミルクは断ちましょう!母乳のみで十分ですっ」との判断が。いきなり断つのは自信がないので減らしてみることを決意。
それにしても、母乳育児の推進に関しては入院中から厳しかった。術後すぐの搾乳にはじまり、その後は昼夜関係なく3時間おきの搾乳(最初に出る「初乳」というのは赤ちゃんにとってとてもいいらしい)とかなりのスパルタ。術後の傷が痛む間の搾乳は結構つらかった。でも今はやっとペースがつかめてきた感じ。母乳で育つと固太りになるという。うちの子も、病院で見かけた6か月や1歳の固太りの子たちみたいになるのかなぁ。

2008年07月16日

tripptrapp

triptrap.JPG
お祝いに頂戴したベビーのためのイス。飽きのこないシンプルなデザインで、子供の成長に合わせてずっと使える優れモノ。首が座る日が待ち遠しい…

Lovely…

goods.JPG
tripptrapp と一緒にいただいた、可愛らしさに感激したグッズたち。

新しいお友達とブーティ

hotman.JPG
先日、家に来てくれた友人にいただいたHOTMANの「鈴が入ったきりんさん」と「ブーティ」。新しいお友達のきりんさんをとても気に入っている様子。ふんわりしたブーティはとても履き心地がよさそう。

About 2008年07月

2008年07月にブログ「Nobilis - BabyLog」に投稿されたすべてのエントリーです。新しい順に並んでいます。

前のアーカイブは2008年05月です。

次のアーカイブは2008年08月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type