メイン

日本 アーカイブ

2006年09月17日

「星のや」と軽井沢

SIMG0002.jpg SIMG0001.JPG
2005年にオープンした軽井沢の星野温泉「星のや」は、広い敷地にコテージ風の客室が点在する宿。施設で使用する電力は敷地内を流れる川を活かした水力発電で、消費量のかなりの部分をまかなっている環境にもやさしい宿。昨年はいなかったが、今年になったら鴨の親子も帰ってきていたし、魚も増えていた。
DSC07118.JPG DSC07077.JPG
施設内の Meditation Bath は闇のお風呂。ビジターも入れる「トンボの湯」はゆったりとしたつくりで、露天風呂もある。夜は外の芝生が一面のたくさんのキャンドルライトに満たされる。お風呂上りは地ビールを。
DSC07126.JPG SIMG0003.jpg
「星のや」は滞在は2泊以上、食事は別のシステム。朝ごはんは、メインダイニングの「嘉助」の和食もいいけれど、近くの「銀亭」で焼きたてのパンを買って、お部屋のテラスで食べるのもおすすめ。野鳥のさえずりを聞きながらの朝食はさわやか。日中は「野鳥の森」のお散歩やライブラリで過ごしたら、夕食。美味しい鶏肉を食べながらビールという気分なら「わかどり」。蕎麦懐石なら「東間」。フレンチなら「エルミタージュ・ドゥ・タムラ」で。素材の味を活かしたメニューは見た目にも美しく、味もの広がりもとても豊か。タムラは曜日によって営業が違うので予約前に確認を。シーズン中は混むので予定が決まったら早めに予約するのがベター。お土産にはタムラの「自家製ピクルス」を。
帰る日は「鳥勝」でチキンの丸焼き(絶品)と高原野菜、「酢重正之商店」で信州味噌や名物のしょうゆ豆、鞍かけ豆をお土産に。

2006年10月05日

山代温泉「べにや無可有」

DSC07332.JPG DSC07336.JPG
「べにや無可有」は緑豊かな丘の上にある。お部屋には緑の林を満喫できるハンモックがあった。蝉時雨を聞きながら夏のお昼寝。
DSC07361.JPG DSC07360.JPG
お料理は丁寧に用意された旬の品々。写真は岩牡蠣と鱧。夏の美味。連泊したので、2日目の夜は大好きな「岩牡蠣」だけをリクエストし、ほかは料理長お任せにした。
DSC07337.JPG
お部屋の露天風呂からも緑が見える。シャワーブースが別にある。ちなみに浴衣は tsumori chisato デザイン。ショップでも購入可。


2006年10月09日

初秋の軽井沢

SIMG0001.JPG
この週末(10/7・8)に軽井沢に行ったら、紅葉が始まっていた。低気圧がもたらした大雨と風の後で、空はすっきり晴れ上がっていた。地面には風で折れた枝や松ぼっくりが。朝夕は寒い。「とんぼの湯」でじっくり温まればぽかぽかに。
SIMG0010.JPG DSC07474.JPG
Tsuruya の駐車場にいた所在なげなわんこ。車の窓を開けて口笛を吹いたら、めんどくさそうに振り返ってくれた。

2006年10月16日

扉温泉「明神館」

DSC07509.JPG DSC07506.JPG
おそらくキャンセルが出たのだと思うが、Wish list にあげていた「明神館」が予約できたので、出かけてみた。ヴィーナスラインから扉峠を越える道(本当にすれ違えないくらい細いけどその代わり、紅葉のトンネルだった)を抜けると扉温泉に着く(松本市内からだともっと楽な道があると思う)。峠の道では栗鼠も見かけた。
お部屋は寝心地の良いベッドだった。写真のお風呂は、正面が山でガラスもない半露天の立ち湯。心からくつろげる。食事は3種類。自家製の野菜がふんだんに使われているメニューも。山の中だから(?)かもしれないけれど、夜遅くに露天風呂に行ったら誰もいない貸しきり状態。でも、お風呂から出たら、脱衣かごに入れたはずの浴衣の帯がなくなった。狸がもっていったかも…と笑ってみたものの、少しだけ怖かった。

2006年10月19日

栗の街「小布施」

SIMG0004.JPG DSC07497.JPG
小布施は街全体をブランディングしている。栗菓子で有名な「小布施堂」のある一角は古い建物も保存されていて、とてもいい感じの場所。歩道は栗の木の廃材で作られている。「小布施堂」内では素材の味がするやさしい和食もいただける。
DSC07498.JPG DSC07499.JPG
同じ敷地内の「枡一酒造」では、日本酒のテイスティングも可能。岩塩とともにテイスティング。モダンなボトルにはいった日本酒はオリジナルな味わい。
DSC07545.JPG
栗農家の「持田園」では、収穫したばかりの栗を購入できる。

2006年10月22日

初秋の美ヶ原高原

SIMG0023.JPG SIMG0025.JPG
朝霧の中、ヴィーナスラインを登った。紅葉も始まっていて、標高があがるほど美しく染まった木々が鮮やか。この日はよく晴れていて、頂上からは北アルプス白馬方面が見えた。帰り道は富士山の姿も。

2006年11月27日

初冬の軽井沢

DSC07694.JPG
11月の終わりの浅間山。いよいよ本格的に冬支度の軽井沢。そろそろお店も冬休みに入っていた。朝夕は冷え込みが厳しいけれど温泉に入ればぽかぽか。雪深い季節には来ないだろうなと思いながら、冬の朝のきんと冷えた空気を感じてみたい気もした。

2007年01月27日

土肥の温泉へ

DSC07818.JPG
お正月に西伊豆の土肥へ。よく晴れて、高速道路からは富士山が望めた。雪を冠し、ゆったりと広がる裾野はなだらかで美しい。
DSC07823a.JPG DSC07822a.JPG
道端にぽつんと佇む旅館は、旧館と新館から成る。今回はお部屋に露天風呂がついた新館に宿泊。さっそくお風呂にはいるとお湯は滑らかで熱すぎず、身体の芯からほぐされるようだ。食事は伊豆らしく海の幸がたっぷり。旬の伊勢海老を中心としたお造り、鮑、珍しいところではひらめや海老を細工し、テーブルで揚げる串揚げが美味。
冬休み最後の週末に充電完了。

2007年07月05日

「べにや無可有」@山代温泉

IMG_1241.JPG SIMG0056.JPG
二度目となる山代温泉「べにや無可有」。今回は車の旅。長いドライブの後、迎えてくれる緑の林は雨に洗われ色も鮮やか。雨のため、残念ながらハンモックは吊るしてもらえなかったけれど癒し度高。木々を見上げながらのお部屋の露天風呂も寛げる。お夕食には旬の稚鮎や加賀野菜など土地の食材がのぼる。せっかくなので金沢の「福光屋」のお酒でいただく。食後しばらくして気絶したように眠ってしまった。このところの多忙による疲れのせいだと思い、少しでも癒そうと今回は「薬師山トリートメント」を試すことに…。朝はヨガのクラスに参加。林から流れてくる空気で深呼吸。

2007年07月06日

名古屋マリオットアソシアホテル

SIMG0080.JPG SIMG0087.JPG
名古屋駅の上にあるマリオット。コンシェルジュ・デスクでのチェック・インはスムーズでサービスも良い。夕食を予定したお店は「予約は受け付けない」ということだったが、予約を入れてくれた。部屋はそれほど広くはないが、ローブやナイティ、スリッパなどリネン類やアメニティも充実。夜はラウンジで軽食と飲み物、朝は朝食のサービスが。便利で快適なホテル。

2007年07月16日

星のや@軽井沢

DSC08249.JPG DSC08238.JPG
台風のため雨模様の軽井沢。緑は鮮やかだけれど、せっかくの広い敷地もお散歩するにはややつらい雨。まずは「トンボの湯」でリラックス。夜は「無彩庵」でのんびり夕食を。オマール海老や鮑、枝豆、トマト、ひらめなどどれもフレッシュな美味しさ。中でも軽井沢でこの季節だけ取れるという「たまご茸」はふんわりした食感で薫り高い。朝は「銀亭」のパン。と、いつもと同じ過ごし方。お天気は残念だったけれどすっかりリフレッシュ。

2007年08月19日

桃狩り

DSC08327.JPG DSC08326.JPG
山梨県笛吹市の「岩田フルーツ園」で桃狩り。と言っても、この日は猛暑で、とてもじゃないけど収穫にトライするような気温ではなかった。確か35度超えで標高が高めなせいか、日差しもかなりのもの…立派な桃を購入して帰ることにした。東京ではあまり見かけない「黄桃」を発見。「白桃」とはまた少し違った味わいで美味しい。農園では葡萄も育ち始めていた。

いせ辰@千駄木

DSC08317.JPG
旅というほどではないけれど、千駄木にお寿司を食べに行ったついでに久しぶりに「いせ辰」を覗いてみることに。相変わらずモダンで可愛らしく、しゃれの利いた柄の手ぬぐいや扇子、カードが揃っていた。「お福百姿」というお福さんが年中行事を楽しんでいる姿が百描かれている図柄の扇子を購入。なんだかとてもオメデタイ気分になった自分がいた。
ふだん訪れることのない団子坂エリアだけど、老舗や噺家のイベントなどちょっとした江戸風情が楽しめる情緒ある街。1日かけてゆっくりお散歩したい。

2008年03月02日

いちご狩り「嘉山農園」@横須賀

DSC08574.JPG DSC08577.JPG
体調も安定しているので久しぶりのお出かけで「いちご狩り」へ。この農園は「無農薬」とのことで安心。車で都心から1時間ほどで到着。まわりは広いキャベツ畑。ビニールハウスの中はとても暖かく、真っ赤に熟したいちごがたくさん実っていて甘い香りが。さっそく食べてみるとパックに詰められて売っているいちごと比べると、みずみずしさが全然違っている。蜂がせっせと受粉していた。いちごでおなかいっぱいになったら、無農薬のお野菜を買って帰途に。

2008年04月17日

マンダリンオリエンタルホテル東京@日本橋

DSC08617.JPG DSC08610.JPG
遠出ができないので、週末を利用して日本橋にある「マンダリンオリエンタルホテル東京」に宿泊。38階でレジストレーション、お部屋は36階で景色は抜群。コンシェルジュをはじめとするスタッフの手際もよく、快適な滞在だった。
DSC08614.JPG DSC08616.JPG
お部屋のバスも景色が楽しめるのはサンフランシスコのマンダリンオリエンタルと同じ演出。夜景を見ながらバスソルトをいれたお湯につかれば、開放感もあり気分もゆったり。1泊の滞在だったが、日ごろの疲れがすっかりとれた。

2008年08月01日

ザ・プリンスさくらタワー東京

IMG_20080717_DSC00041.JPG
旅行ではないが、引っ越し前日の避難ということで「さくらタワー」に宿泊。お部屋も46㎡と広々、バスタブとシャワーブースが分かれていてゆったりしたつくりで、埃っぽい段ボールの山から逃げてきた身にとってはとても快適。窓からは東京タワーが見えた。

2008年10月25日

Hyatt Regency Resort & Spa Hakone

DSC00638.JPG DSC00661.JPG
強羅に佇むハイアットは木々が茂る中庭を囲むように建物が配置されている。ほかのハイアットとは異なり、小ぢんまりとして居心地良い。旅館のくつろぎとホテルの快適さをバランスよく取り入れている。館内のパブリックスペースは、備え付けの浴衣と丹前でOK。温泉は硫黄成分が強く、身体の芯から疲れが取れる。疲労マックスな私はスパへ。
DSC00706.JPG
朝は1階のレストランで和定食か洋のバフェ。サラダバーには新鮮なトマトが充実、マイクロトマトも。外の景色を見ながらいただく朝食はひときわ美味しい。

2009年06月14日

星のや

DSC03031.JPG
ゴールデンウィークの後半に訪れた軽井沢。新緑が優しい季節。なぜか「星のや」に来ると雨のことが多く、今回も降られてしまった。ゆっくり休みなさいということか。打ち捨てられた風情だったお庭の茶室が手入れされ「切り紙」の体験を催していた。実際試してみると結構難しい…が、はまるかも。

2009年10月10日

Hyatt Regency Hakone Resort & Spa

DSC04175.JPG DSC04145.JPG
シルバーウィークに訪れた箱根のハイアット。小さな子供がいても気兼ねなく過ごせるアットホームな雰囲気が気に入っている。Complimentary hour では、リビングルームで音楽とドリンクが楽しめ、ほかの滞在客と会話したり…のんびり過ごせば日ごろの疲れがリセットされる。間もなく、暖炉に火入れをする季節。寒い季節にまた訪れたい。

2009年12月29日

Hyatt Regency Hakone Resort & Spa

DSC04831.JPG DSC04800.JPG
箱根のハイアットへ。12月はリースやツリーの飾りで、いつもとはまた違う趣だった。今回は和室に宿泊。畳のお部屋は子供も遊んだり食事をしたりするのに便利。温泉のお湯につかれば呼吸も自然とゆっくりに。

2010年04月12日

京都へ

DSC05632.JPG
久しぶりの京都。年末に生まれたベビーに会ったり、ご主人の仕事の都合で引っ越した大学時代のお友達と再会。おひな祭りが近かったこともあり、下賀茂神社には段飾りのお雛様が。ほかに知恩院、八坂神社などを訪れた。娘はお参りのまねごとをしたり、大声で歌ったりと興奮気味。ブライトンホテルは子供にも優しくて快適。

2010年07月10日

星のや軽井沢

DSC06382.JPG DSC06412.JPG
梅雨の軽井沢は緑がきれい。木の実を食べにサルの群れが山から下りてきていた。ハルニレテラスができて、美味しいベーカリーやお蕎麦やさんなどがはいっていて、前よりもちょっと便利に。

About 日本

ブログ「Nobilis - 旅log」のカテゴリ「日本」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。新しい順番に並んでいます。

前のカテゴリは北米西海岸です。

次のカテゴリは欧州です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type